Launcheers

search
  • ホーム
  • アイディアを形にしたいAccelerator Program
    • スタートアップ支援プログラム一覧
    • スタートアップ向けお役立ち情報
    • 支援プログラム年間スケジュール
  • ファンを作りたいUser Acquisition
  • LauncheersとはAbout
menu
  • ホーム
  • アイディアを形にしたいAccelerator Program
    • スタートアップ支援プログラム一覧
    • スタートアップ向けお役立ち情報
    • 支援プログラム年間スケジュール
  • ファンを作りたいUser Acquisition
  • LauncheersとはAbout
キーワードで記事を検索
  • インタビュー

    【図解】スペースマーケットの事例に学ぶ。シェアリングエコノミーのサービス立ち上げ方法とは?

  • ファン作り

    【図解】Instagramの初期ピボットとユーザー獲得戦略とは?

  • ファン作り

    【図解】Twitterの事例に学ぶ。スタートアップの初期ユーザー獲得方法とは?

  • お役立ち情報

    今年最も”disruptive”な変化をもたらすスタートアップ25選(後編)

  • お役立ち情報

    今年最も”disruptive”な変化をもたらすスタートアップ25選(前編)

  • お役立ち情報

    企業価値ランキング”トップ25”の未上場テック企業から見る世界のトレンド

  • アクセラレータープログラム

    「大企業×スタートアップ」コラボのテストマーケティング事例まとめ~vol.1~

アクセラレータープログラム

【イベントレポート】第2回リバースピッチ!アクセラレータがピッチしナイト

2019.02.12 いとけん

今日はLauncheersとしての2回目のアクセラレーターイベント「リバースピッチ!アクセラレータがピッチしナイト」を2/8(金)に開催しました! 今回は、Peatix様のご厚意で会場をお借りして開催させて頂きました。 …

ファン作り

【図解】Snapchatの事例に学ぶ。若者の心を魅了したスナチャの初期ユーザー獲得施策とは?

2019.02.02 ぱにこ

ぱにこです。 前回はスペースマーケットの初期ユーザー獲得についてご紹介しました。 今回は、写真共有アプリ「Snapchat」のサービス立ち上げ話について図解していきたいと思います。 (参考:「0→1ファン作り」:スタート…

アクセラレータープログラム

Onlab BioHealth Demodayに登場した4社のスタートアップ

2019.01.30 大地町田

バイオテクノロジー・ヘルスケア特化型アクセラレータープログラム「Open Network Lab BioHealth」のデモデーが開催された。 日本では数少ない分野特化型のアクセラレータープログラムであり、製薬からVRと…

ファン作り

【図解】Evernoteの事例に学ぶ。初期ユーザー獲得における「市場先行者優位」の重要性

2019.01.29 いとけん

いとけんです。 前回はLinkedinのサービス立ち上げ時についてご紹介しました。 今回は、ノートアプリ「Evernote」のサービス立ち上げ話について図解していきたいと思います。 (参考:「0→1ファン作り」:スタート…

ファン作り

【図解】Linkedinの事例に学ぶ。サービス立ち上げ時におけるデータ経営の重要性

2019.01.22 いとけん

いとけんです。 前回はNetflixのサービス立ち上げ時についてご紹介しました。 今回は、採用×SNSサービス「Linkedin」のサービス立ち上げ話について図解していきたいと思います。 (参考:「0→1ファン作り」:ス…

ファン作り

【図解】Netfrixの事例に学ぶ。話題のサブスクリプションサービスの原型とは?

2019.01.18 ぱにこ

ぱにこです。 前回はスペースマーケットの初期ユーザー獲得についてご紹介しました。 今回は、映像ストリーミング編「Netfrix」のサービス立ち上げ話について図解していきたいと思います。 (参考:「0→1ファン作り」:スタ…

インタビュー

【図解】スペースマーケットの事例に学ぶ。シェアリングエコノミーのサービス立ち上げ方法とは?

2019.01.15 いとけん

あけましておめでとうございます。いとけんです。 本年もどうぞよろしくお願いします。 今回の0→1ファン作りは、「スペースマーケット編」です。スペースマーケットは、あらゆるスペースを1時間単位で貸し借りできるWebサービス…

インタビュー

【図解】ジラフの事例に学ぶ。買取価格比較プラットフォームの初期ユーザー獲得施策とは?

2019.01.09 ぱにこ

あけましておめでとうございます! ぱにこです。 いつもLauncheersを見ていただき、ありがとうございます。 本年もどんどん更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 新年1本目の0→1ファン作りは、国内…

ファン作り

【図解】Warby Parkerの事例に学ぶ。D2Cサービスの立ち上げ方法とは?

2018.12.28 いとけん

いとけんです。 前回はPOLの初期ユーザー獲得についてご紹介しました。 今回は、D2Cサービス編「WarbyParker」のサービス立ち上げ話について図解していきたいと思います。 (参考:「0→1ファン作り」:スタートア…

アクセラレータープログラム

2018年にユニコーンになったスタートアップ93社から見える世界のトレンド

2018.12.26 いとけん

年の瀬ということで、Meet the unicorn class of 2018のデータを参考にして、今年新たにユニコーンになった93社から今年のトレンドを考えてみました。 地域トレンド ユニコーンの数のトップはやはりア…

インタビュー

【図解】POLの事例に学ぶ。LabTech事業の立ち上げ方法とは?

2018.12.18 いとけん

いとけんです。 今回は、初の国内スタートアップ「POL編」です。 サービス仮説検証、初期ユーザー獲得について図解していきたいと思います。 (参考:「0→1ファン作り」:スタートアップ初期における、仮説検証/ 初期ユーザー…

ファン作り

【図解】WeWorkの事例に学ぶ。不動産サービスのサービス立ち上げ方法とは?

2018.12.15 いとけん

いとけんです。 前回はSlackの初期ユーザー獲得についてご紹介しました。 今回は、初の不動産ビジネス編「WeWork」のサービス仮説検証、初期ユーザー獲得について図解していきたいと思います。 (参考:「0→1ファン作り…

アクセラレータープログラム

エグジットという視点で世界のアクセラレータープログラムを比較してみた

2018.12.14 大地町田

アクセラレータープログラムは、約3~4カ月かけて投資、無料のオフィススペースの提供、ビジネスと経営コンサルティング、製品に関するフィードバック、投資家を呼んだデモデーなどのプログラムを行い、スタートアップの成長を促進する…

ファン作り

【図解】Slackの事例に学ぶ。SaaSサービスの初期ユーザー獲得方法とは?

2018.12.11 いとけん

いとけんです。 前回はOculus Riftの初期ユーザー獲得についてご紹介しました。 今回は、to B向けサービス編「Slack」初期ユーザー獲得について図解していきたいと思います。 (参考:「0→1ファン作り」:スタ…

ファン作り

【図解】Oculus Riftの事例に学ぶ。ハードウェアスタートアップの仮説検証方法とは?

2018.12.08 いとけん

いとけんです。 前回はPinterestの初期ユーザー獲得についてご紹介しました。 今回は、初のハードウェアスタートアップ編「Oculus Rift」のファン作りについて図解していきたいと思います。 (参考:「0→1ファ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 10
  • >

人気の記事

  • 【初心者必見!】ホームページ立ち上げ方~レンタルサーバー&ドメイン編~ 【初心者必見!】ホームページ立ち上げ方~レンタルサーバー&ドメイン編~
  • 2018年にユニコーンになったスタートアップ93社から見える世界のトレンド 2018年にユニコーンになったスタートアップ93社から見える世界のトレンド
  • 【図解】SmartHRの事例に学ぶ。SaaSスタートアップ立ち上げ方法とは? 【図解】SmartHRの事例に学ぶ。SaaSスタートアップ立ち上げ方法とは?
  • 【図解】Uberから学ぶ「創業期のサービス立ち上げ方法」とは? 【図解】Uberから学ぶ「創業期のサービス立ち上げ方法」とは?
  • 【図解】Facebookの事例に学ぶ。競合サービスを上手く利用したグロースハックの秘密 【図解】Facebookの事例に学ぶ。競合サービスを上手く利用したグロースハックの秘密
  • 話題のD2Cサービス、Warby Parkerに見るブランド構築戦略 話題のD2Cサービス、Warby Parkerに見るブランド構築戦略
  • 【図解】Slackの事例に学ぶ。SaaSサービスの初期ユーザー獲得方法とは? 【図解】Slackの事例に学ぶ。SaaSサービスの初期ユーザー獲得方法とは?
  • 「徹底してアップデートし続けろ」みんチャレが取り組むユーザー定着戦略とは?(後編) 「徹底してアップデートし続けろ」みんチャレが取り組むユーザー定着戦略とは?(後編)

新着エントリー

  • 【図解】Datavaseの事例に学ぶ。サービスの初期価格設定方法とは? 2019.09.17
  • 【図解】SmartHRの事例に学ぶ。SaaSスタートアップ立ち上げ方法とは? 2019.07.24
  • 【図解】GoProの事例に学ぶ。ハードウェアスタートアップ立ち上げ方法とは? 2019.07.16
  • スタバで仮説検証?!みんチャレの事例に学ぶサービス初期立ち上げ方法とは? 2019.07.02
  • 【図解】KIDSLINEの事例に学ぶ。社内新規事業立ち上げにおけるポイント 2019.06.18
  • 【図解】Spotifyの事例に学ぶ。インフルエンサーマーケティングでの初期ユーザー獲得方法とは? 2019.06.11
  • 【図解】タスカジの事例に学ぶ。初期ユーザー集客におけるSNS活用術とは? 2019.05.17
  • ホンダ(本田技研工業)が2018年にコラボしたスタートアップ6選 2019.05.12

Tweets by Launcheers

©Copyright2019 Launcheers.All Rights Reserved.