約3か月
①ロボット・機械工学分野
②バイオサイエンス分野
③農学分野
④水産・海洋技術
①科学コミュニケーション支援
専門的な技術や課題感、事業構想がわかりやすく専門外の人にも伝わるよう支援。
②事業計画立案支援
リバネス自身もベンチャーなことを生かして、未経験からでも事業を立ち上げられる、実効性のある計画を立案を支援。またビジネスプランコンテストを通じて、大企業や投資家からの視点でどのように評価されるのか知れる。
③試作開発支援
町工場の集積する東京の墨田、大田、板橋、大阪の大正区等とのネットワークを通じ、優れた町工場との協業により、図面がない状態からでもものづくりを支援。最小、最速で最も資本効率のいい方法で、技術的に可能かどうか検証するまでの方法を共に検証。
④研究開発支援
リバネスの共同ラボやGarage Sumidaのような試作支援施設を使いつつ、大学、省庁、事業会社との共同研究や委託研究などを通じて体制構築することを支援。
⑤販売支援
大企業内の招待制のセミナーで講師を行なう機会や、トップとの個別面談など、通常、オープンにされていない営業機会への招待なども実施。
⑥投資家・専門家とのマッチング支援
法人設立、VCからの資金調達、知的財産、法務、労務、税務、会計など会社を運営するときに必要な専門家とのマッチングを支援。ベンチャーに理解があり、事業内容をふまえた通り一遍でないアドバイスを貰えるパートナー探しを支援。
12社
通年募集
「リアルテック」(ものづくり、ロボティクス、モビリティ、人工知能、素材、バイオ、医療、ヘルスケア、食、農業、海洋開発、資源、環境、エネルギーなど)の技術シーズを元に世の中をよくしたいという理想を持ち、創業あるいは新規事業展開のいしがある方
数が多いため、デモデイにて最優秀賞を取られた企業を掲載しています。
①第4回:ディープテックグランプリ
「海底熱水鉱床養殖」
テーマ:海底熱水サイトから有用金属を抽出・回収・養殖する
②第3回バイオテックグランプリ
「株式会社マイオリッジ」
テーマ:iPS-心筋細胞の実用化と事業化
第3回アグリテックグランプリ
「アンフローズン」
テーマ:過冷却下における革新的未凍結保存技術の開発
過去の支援企業一覧