ぱにこです。
前回はスペースマーケットの初期ユーザー獲得についてご紹介しました。
今回は、映像ストリーミング編「Netfrix」のサービス立ち上げ話について図解していきたいと思います。
(参考:「0→1ファン作り」:スタートアップ初期における、仮説検証/ 初期ユーザー獲得方法の特集を始めます。)
FANNG(Facebook、Amazon、Netflix、NVIDIA、Google)の一つとして、日本からも海外からも注目度の高い映像ストリーミング配信サービスNetfrixですが、もともとはDVDの定額レンタルサービスであったことをご存知ですか?
設立は1998年と、実は比較的歴史の長いテック企業なんです。
それではNetfrixの図解を、以下カテゴリ別にご紹介します!
▼もくじ(記事読了目安:3分)
(過去の0→1記事一覧はこちら)